法定相続情報一覧図

相続手続き実務について。

「相続関係説明図」を表紙にして戸籍と住民票と印鑑証明書などを綴った「相続関係書類の束」一式を、金融機関1カ所ずつ訪問するか、送っては返送してもらい…という手順を繰り返すという、従来からの方法があります。
この方法ですと、被相続人の方が何カ所もの金融機関とお取引をされていた場合(何カ所も不動産をお持ちだった場合も)数ヶ月の時間がかかるのが一般的です。
(金融機関①2週間→②2週間→③2週間→④2週間…)

一方、最初に法務局で法定相続情報一覧図を複数枚作ると、この手続きに1-2週間かかりますが、その後は複数箇所で並行して手続きができ、最終的には相続手続きの遂行期間を短縮できます。
(法務局2週間→金融機関①②③④並行2週間)

被相続人の方の財産項目が多くて、早く相続手続きを終わらせたい方には、おすすめいたします📃📃📃📃

作成に慣れた行政書士にご依頼くださいませ。
こちらのみ作成の場合は、戸籍が全て揃っていれば、諸経費込みで22,000円(税込)で承ります。他士業の先生方からのご依頼も、法令上大丈夫でしたら承ります。
戸籍調査や遺産分割協議書作成など、他の相続関係手続きとまとめてセットの場合は、お安くいたします。

お気軽にお問合せフォームよりご連絡ください。